本日は親戚ネタ&インテリアネタ(^^) 記録も兼ねているので、ちょっと長いです(^^;;) 2012年の11月25日、私の誕生日に虹の国へと旅立った大叔母。 子供時代、小学校の目と鼻の先にある大叔母宅へ、学校帰りに従姉たちとよく遊びに寄りました。小学校は寄り道禁止だった為、校門出て30秒なのに、毎回「トイレ貸してください♪」と、見え見えのウソの理由をつけて(笑) そんな私たちを、おじさんとおばさんはいつもニコニコ迎え入れてくれて、カルピスやお菓子をご馳走してもらい、庭でひとしきり遊んで帰った楽しい思い出のある大叔母宅です。 昔は毎年開催されていた親戚の忘年会、おばさんの離れ宅でも何度も開催され、賑やかな時代もありました。 主の居なくなってしまったそんな大叔母宅は、いずれ解体されるのですが、家の中のものたちは、全て不動産屋さんに処分を任せると聞いた私、、 ウズウズワナワナ渦渦罠罠、居ても立ってもいられません(爆)。 頼まれてもいないのに(もちろん許可は取りましたが)、家中の大片付けを始めました(爆爆)。 片付けが大好きという事と、お世話になったおじさんおばさんのへの感謝と、あさみちゃんパパが『必要なものがあったら何でももらってって良いからね〜^^』と言ってくれたので、お宝探し ![]() ほぼ1か月半通い、家中全てを片付けちゃいました。 おそらく、次回あさみちゃんパパママがいらしたら、あまりに物が無くなっているので驚かれるかも(爆爆爆・汗)。。。 大きなもの等はフリマ仲間のリサイクルショップのお兄さんに来てもらって引き取ってもらい、衣類は分類し綺麗なものはリサイクルショップへ、汚れたものは再利用してくれる団体へ寄付、食器類も全て漂白し(隠居宅片付けの時と同じだ)綺麗なものはリサイクルショップへ、使用感のあるものは東南アジアでまた使ってもらえる団体へ寄付。 今、お家の中、空っぽです。驚きません様に ![]() ![]() そして、何でも持って行っていいよのお言葉にがっつり甘え、、、 がっつり沢山、好きなものたちをもらってしまっております(o ̄∇ ̄o )ニマ〜 その頂いたお宝たちをご紹介させて下さい。 まずは実家で頂いたものたち。 この素敵すぎるレトロな箪笥は玄関入ってすぐの廊下に置き、箪笥の上にはいろんな小物を飾ったりして、母が絶賛楽しんでおります ![]() ちなみに、後ろの小引出し2つ↓は母方のばあちゃんが持っていたもの。 手前の龍は実家のご近所さんに頂いたもの。 風車に赤い実が乗ったみたいな形の左の2つ↓は、おばさん宅から出てきたホオズキのつるし雛。 右のウサギちゃんは北の浜の叔母のお友達に頂いたもの。 草履の形のポーチ↓は、北の浜のおばあちゃんが刺し子で作ってくれたもの。 レトロな小さいランプは実家にあったもの。 いろんなものをとっかえひっかえ飾っては、母、絶賛楽しんでおります ![]() おばさん宅にあった赤い菓子入れ。剥げてたところは赤ペンで塗り(笑)、その上には北の浜の叔母のお友達に頂いた椿を。 小さなレトロな木製のテーブルも頂いちゃいました。 お月見様の時に、ススキとお団子飾ったら風情が出る〜 ![]() そして、茶道をされていたおばさん宅の離れには、お茶の御道具も沢山ありました。母、茶釜を見つけると「あ、茶釜!!!素敵!!!!」と、重たい茶釜を大切そうに抱きかかえ、背中を丸めてヒョコヒョコと持ち帰ろうとする母の後姿は、「いいのみっけた〜♪」的で、超笑えました。 で、実家の仏間に飾らせて頂いてます。 大きいおじいちゃんと大きいおばあちゃん、娘のお茶の道具を毎日見る事が出来て喜んでるかも。もちろんおじいちゃんも、可愛い妹のお茶の道具なので、きっと目を細めて見ている事でしょう。 母はおばさんの老眼鏡も頂きました。すっかり気に入って使ってます。 老眼鏡は100均の母(^^;)、こんなに高価な老眼鏡は初めて!!はっきり見えるし最高〜〜〜\(*゜∇゜*)/と大喜びです。 おばさんのストッキングは、サンローラン!!!! ストッキングはセブンプレミアム3足〇〇円の母(^^;)、こんなに高価なストッキングは初めて〜〜〜\(*゜∇゜*)/と、絶賛喜び中。 レトロな木製の椅子とレトロなストーブ2台も頂きました。 これらは弟と私で頂く予定です。超〜可愛い、超〜好みです ![]() そして、父は、こけしや絵やレトロな小物などなど、飾り物をいくつか頂き、ニンマリしております。今度、ちゃんと飾る事が出来たら紹介させて下さい。 おまけ。 先日、1000円床屋に行ってきました。 『襟足くらいの長さで』と伝えても、担当の美容師さんによって、毎回 切ってくれる長さは長かったり短かったり、いろいろ。 今回は、かな〜〜り短くされました!!!!! 母には「きのこの山みたいだ・笑」と言われ、、、 旦那さんには「日村かっ!!!!」と突っ込まれ。 なるほど、言われてみたら、日村にそっくりだ〜( ̄∀ ̄;;)☆ そう言えば、先日みたTV「6人の村人・・・」の日村のカラオケ吉幾三の『俺ら東京さ行ぐだ』、旦那さんと見たけど、お腹かかえて笑った。 日村最高〜(o ̄∇ ̄o )♪ よし、ワダスもこの髪型になったからには、日村を目指すべ ![]() ![]() 長くなったので、パート2に続きます。 後編は私が頂いたレトロ可愛いものたちです ![]() 応援してくださる方、こちら↓をポチっと宜しくお願いします(o^-') (ブログランキングに参加してます♪1日1ポチ=10ポイント♪) こちらをポチッ→ ![]() |
<< 前記事(2014/09/03) | ブログのトップへ | 後記事(2014/09/09) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
写真ありがとうござます。近しい親戚の方々にいろいろ引き取られほっとしています。 |
K 2014/09/06 19:55 |
> だんでぃ〜Kさま |
ゆかこ 2014/09/06 20:54 |
実はいつ写真アップするのかなーって待ってた!あのおうちが空っぽになった状態って想像つかなーい。この箪笥、寝室にあったやつだよね?何か全然違う家具に見える!やっぱりこうやって明るくてみんなが見える場所で使ったほうが素敵だよね!離れにこんな茶釜もあったんだ。ストーブは個人的に一番思い出あるかも。冬に泊まりに行った時、いつもおじいちゃんとおばあちゃんがこの上にやかんおいてお湯わかしてたんだよね。次も楽しみにしてるよー。 |
あさみ URL 2014/09/08 01:25 |
> あさみちゃん |
ゆかこ 2014/09/08 07:30 |
いろんな思い出の詰まったものは余計に嬉しいものだよね。ホントにステキなものがたくさんだぁ。ストーブ、昔うちにもあった。白いの。青い火がキレイなんだよね〜。 |
りんご 2014/09/09 05:46 |
> りんごちん |
ゆかこ 2014/09/09 07:37 |
<< 前記事(2014/09/03) | ブログのトップへ | 後記事(2014/09/09) >> |